Quantcast
Channel: アプリ | 忘れ荘
Browsing all 63 articles
Browse latest View live

「SundayPad」を使ってAndroid端末をマウス代わりに

以前にPCから離れて動画を見る時のために、Andoid端末に「MPC」のリモコンアプリを入れて操作してみる記事を書きました。 「MPC」に関してはとりあえずこれで充分なのですが、やっぱりそれ以外の操作をしたい時も出てきた...

View Article


「NasuLogger」でライフログやメモをGoogleカレンダーに記録する

ライフログって記録していますか? 毎日欠かさず行っているような行動も、試しにログをとってみるとちょっとした発見があったりしておもしろいものだったりします。 文章で書いた日記と同じように、行動を記録したライフログも振り返っ...

View Article


「Air HID :WiFi Mouse & KeyBoard」を使ってみた:Android端末をマウス代わりに

以前Android端末をマウス代わりにしてみようと思い立ち、「SundayPad」というアプリを使ってみた記事を書きました。 「SundayPad」は設定などもシンプルで、動作にもたつきを感じることも特になく、文字入力は...

View Article

EAS対応メールアプリ「MailWise Pro」で追加される5つの機能

以前「Exchange ActiveSync(EAS)」に対応したメールアプリ「Mail Wise」を使ってみる記事を書きました。 この「MailWise」には現在アプリ内購入で「Pro」バージョンが追加されています。 ...

View Article

「Chromeリモートデスクトップ」を使ってみる:簡単設定でPCからもAndroidからも大丈夫

目の前のPC以外を操作する場合でも画面を見ることができる範囲内であれば、マウス共有ソフトやWi-Fiマウスアプリでけっこう快適に操作をすることができます。 でも画面が確認できないような場所にあるPCの操作をしたい場合には...

View Article


「Splashtop 2 Remote Desktop」を使ってみる:Androidからでもちゃんと音が聴こえます

複数PC環境でのアクセスやAndroid端末からのアクセスなど、いろいろな目的で活用できて便利なリモートデスクトップ。 以前「Chromeリモートデスクトップ」について触れましたが、リモートデスクトップを使うための方法は...

View Article

「MissingLink」を使ってみた:PC・Androidで共有フォルダを設定しファイルを送受信

PCとAndroid間でファイルのやりとりをする方法はいろいろありますが、ケーブルを使わずにワイヤレスでできる方法にするのがやっぱり便利です。 Windowsで共有フォルダを設定し、Androidのファイラーアプリからア...

View Article

通信量・通信速度モニター:Wi-Fi/mobile別の通信量計測や通信速度を常駐表示

キャリアのプランやMVNOなど、環境によって使用可能なデータ通信量はさまざま。 知らず知らずのうちにデータ通信していることもよくあることですし、通信量に制限があるならなおさら通信量をちゃんと把握しておきたいところです。 ...

View Article


CallTrack:通話履歴をGoogleカレンダーに記録する

以前「NasuLogger」というアプリを使って、ライフログやメモをGoogleカレンダーに記録してみました。 カレンダーにログとして残ってくれると便利かなと自分が思うもののひとつに、電話の「通話履歴」があります。 ライ...

View Article


「Plain.txt: Dropbox Notes」:Dropboxで保存・同期できるシンプルなメモアプリ

最近は「Keep」や「Simplenote」など、便利で使いやすいクラウドメモサービスがたくさんあります。 メモに限らずともいろいろなクラウドサービスがありますし、何かしらは使っているという人が多いのではないかと思います...

View Article

文字しか表示できない「テキストブラウザ」を使ってみた

ウェブサイトに掲載されている画像は、そこでされている説明などを理解するための重要な要素であることも多いです。 ですがテキスト中心のサイトを見るときには、画像を表示せずにテキストのみを集中して読みたい場合もあったりします。...

View Article

「Google Play Music」の定額配信サービスを定期購入してみた

「Google Play Music」の定額配信サービスが日本でも開始されてからしばらく経ちます。 最近になっていろいろな音楽の定額配信サービスがスタートし、一度試してみようとは思うもののどれを使ってみるか考え込んだりし...

View Article

「Google Play Music」をモバイル通信で利用した際の通信量を品質で比較してみた

「Google Play Music」を定額購入して間もないせいもあって、ここ最近音楽を聴く機会が以前より増えています。 家でも出先でも思いついた曲を検索して聴くことができ、モバイル端末に保存しているかどうかを気にしなく...

View Article


「Scene」:日付つき写真一覧が見やすい写真管理&ビューワアプリ

みなさんはAndroid端末で写真を見る時にどんなアプリを使っているのでしょうか。 先日雑談中に写真を見る際に使うアプリの話題になりまして。 自分は写真の管理をPCでしているせいもあってか、あまりいろいろな写真ビューワを...

View Article

「AA Image Viewer」:とにかくシンプル・画質にこだわった画像ビューワアプリ

前回の記事に引き続き、今回も画像を見るためのアプリに触れてみようと思います。 今回は「AA Image Viewer」を使ってみました。 「AA Image Viewer」は独自のレンダリングエンジンを搭載しているとのこ...

View Article


画面スワイプやショートカットから画面消灯できる「JB LockNow」を使ってみた

通常、すぐに画面を消灯・ロックしたい時には電源ボタンを押すことになると思いますが、できれば電源ボタンを使わずに消灯したい場合もあるかもしれません。 画面のオン・オフを電源ボタンを使わずに、センサーや画面操作で行うことがで...

View Article

「F-Stop Media Gallery」:表示も整理もひととおりの機能が揃った画像ビューワ

引き続きこの記事でも画像ビューワアプリを少し触ってみようと思います。 今回は「F-Stop Media Gallery」を使ってみることにしました。 「F-Stop Media Gallery」は複数の表示方法が用意され...

View Article


1タップでBluetoothテザリングをオンにできる「Bluetooth Tethering On Off」を使ってみた

Wi-Fi専用端末やノートパソコンなど、モバイル通信を備えていない端末でも簡単にインターネット接続できるテザリング機能はとても便利です。 スマートフォンのテザリング機能には「Wi-Fi」「Bluetooth」「USB」を...

View Article

「X-plore File Manager」を使ってみた:フォルダツリー表示の2ペイン型ファイラー

Android端末内のファイル管理だけに限らず、LAN内PCやクラウドストレージとのファイルのやり取りもできるなど、ファイラーはとても便利なアプリです。 自分は普段「Solid Explorer」を使っているのですが、た...

View Article

Android 6.0 Marshmallow で追加されているファイラー機能を使ってみる

ファイルのコピーや移動など、Android端末内のファイルを管理する際には「ファイラー」アプリを使用してファイル操作をしています。 先日 Nexus6 が Android 6.0 Marshmallow にアップデートさ...

View Article
Browsing all 63 articles
Browse latest View live